やってみた– category –
-
やってみた
刺身、塩焼き、唐揚げ……体長2mを超える巨大魚「カマスサワラ」を食べてみた!
体長2mを超える巨大魚「カマスサワラ」という魚をご存じでしょうか?この魚は別名「沖サワラ」と呼ばれています。流通量はそこまで多くないようで、私も売られているところを一度も見たことがありません。たまたま友人がカマスサワラを釣り、お裾分けしていただいたので、調理法や味をご紹介します。 -
やってみた
流通が禁止されるバラムツと同じ脂をもつ、「オオメマトウダイ」を食べてみた
鮮魚売り場では時々、商品名が地方名や総称で書かれており、正式名称が分からない魚ってありますよね。 先日、スーパーの魚売り場で購入した干物が、思いもよらない衝撃の魚でした。今回は流通が禁止されるバラムツと同じ脂をもつ、「オオメマトウダイ」を紹介します。 こんがり焼きあがった「マトウダイの干物」 -
やってみた
大迫力の火力にびっくり!静岡県焼津市でかつおの藁焼き体験|牧野くみのお魚ライナーノーツ
静岡県焼津市はかつおの水揚げ量が日本一です。先日、焼津市内のなまり節工場・明治10年創業の川直さんにて、かつおの藁焼き体験に参加したのでレポートします! 全国各地の幅広い年齢の方が参加されているそうです。皆さまも休日のプチ旅行候補にいかがでしょうか。ぜひ焼きたてのかつおの藁焼きを味わってみて下さい。 -
やってみた
クリガニが33杯も届いた!カゴ単位で送ってもらえる、クリガニかご漁オーナーになってみた|牧野くみのお魚ライナーノーツ
水産物からも春を感じられる今日この頃、一部地域ではクリガニを楽しみにしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 毛ガニのような味わいをリーズナブルに楽しめるのがクリガニ。 クリガニを一杯単位ではなくカゴ単位で購入できる「クリガニカゴ漁一口オーナー権」を見つけたので、申し込んでみました。 -
やってみた
アサリだけじゃない!ハマグリも獲れる潮干り場「富津海岸潮干狩り場」に行ってみた!
春から夏にかけて、潮干狩りのシーズンが到来です。潮干狩りの主役であるアサリは、4~5月に旬を迎えます。さらに、春は1年のうちで最も昼に大きく潮が引くことから、潮干狩りもやりやすいシーズンとなっています。 今回は、千葉県富津市にある「富津海岸潮干狩り場」に5月上旬に行ってきたので、ご紹介します。 -
やってみた
閲覧注意!イソギンチャクが売られていたので食べてみた…|牧野くみのお魚ライナーノーツ
この春、以前から気になっていたとある魚介類を吉池※でついにゲットしました! ※吉池については、過去のこちらの記事を参照ください。 その魚介類とは、イソギンチャク!! 水から揚げるとこんな感じなんですね。 -
やってみた
キロ2万円超えの高級食材 クジラの高級部位「鹿の子」が売っていたので食べてみた結果…
昔から日本人には馴染みの深いクジラですが、戦後にピークを迎えたクジラの消費量は、商業捕鯨の禁止により激減。その後、2019年7月1日には、大型のクジラを対象とした商業捕鯨を再開しました。今回は、あまり馴染みがなくなってしまったとも言えるクジラのおいしさをお伝えします! -
やってみた
サイズは2メートル超え!横浜市の漁港で昆布の収穫体験|牧野くみのお魚ライナーノーツ
少し前の四月のことです。横浜市にある金沢漁港・幸海ヒーローズさんの元へ昆布収穫体験ボランティアへ行ってきました! 昆布と言えば北海道のイメージですが、こちらの金沢漁港ではブルーカーボン事業の一環として真昆布の養殖が行われています。 今回収穫されたものは2メートル以上になっていました! -
やってみた
捕獲した「イシガニ」で高級韓国料理「カンジャンケジャン」を作ってみた結果…
自らカゴで捕まえた「イシガニ」を使って、絶品と言われる韓国料理「カンジャンケジャン」を作ってみました。 カンジャンケジャンは本来、ワタリガニで作られていますが、果たしてイシガニではどうなるのでしょうか…。不安と期待が入り混じる中、今回はカンジャンケジャンの作り方と、気になる味について紹介します。 -
やってみた
高級韓国料理「カンジャンケジャン」を作るため、「ワタリガニ」捕獲を試みた結果…
「カンジャンケジャン」という、韓国料理をご存知でしょうか? これが、かなり美味しいとのこと。しかし、カンジャンケジャンはお店で食べると1杯5,000円ほどする高級品でとても手が出ません。そこで、今回はカニの捕獲から料理に至るまでを自分で行ってみましたのでレポートします。今回は、その前半の捕獲編です。
12